ストロベリー・フィールド模型の作り方 (06)

1/24 スケールモデル制作記

ストロベリーフィールド模型制作06
写真の白い部分が成形した樹脂パーツ

今回は少しの間、金属のハンダ付けから離れて、樹脂パーツの作成方法について説明します。これは原型を一つ作ってシリコンゴムの簡易型を取り、樹脂で量産する作業になります。

ストロベリーフィールド模型制作06

門の下部分にある一番大きなエンブレムを作ります。まずプラ板を円形に切り出して土台にします。定規で円形に筋を入れてから、デザインカッターで切っています。

ストロベリーフィールド模型制作06

小さい直径の円形プラ板を一枚上に重ね、プラモデル用拡張パーツの半球(大/小)を接着して原型とします。

ストロベリーフィールド模型制作06

複雑な形の原型には、いろいろなパーツを利用します。何かに利用できないかと思って集めた小物パーツは数えきれない程あります。

ストロベリーフィールド模型制作06

右上が先ほどの金属パーツを切り貼りして作った原型です。下の丸いエンブレムは少しパテを盛ってテクスチャを追加してみました。

ストロベリーフィールド模型制作06
下の青色が、ブルーミックス

原型ができたら、シリコンゴム簡易型を作ります。簡単な木製柵を作り、そこに液体状のシリコンゴムを流し入れます。
私は、ブルーミックスという商品を使っています。発色のいい青で分かり易く、扱いも簡単です。今回のように半面だけの型を取る場合にはお勧めします!
ブルーミックスは気温にもよりますが、30分ほどで固まり、簡易型が完成します。

Bitly
ストロベリーフィールド模型制作06
【作成した樹脂パーツ】左が原型で中央のアイボリー色が量産品、右がシリコンゴム型

ブルーミックスで作った簡易型に樹脂を流し込んで、パーツを量産します。樹脂はホビーキャスト(アイボリー)という商品を使っています。

Bitly

樹脂は流し込む過程で気泡が入りやすいので、このように極端に小さなパーツの場合には、あまり歩留まりが良くないです…。7割から8割くらい使えればいい感じです。
もちろんバリ水平面は、ヤスリ等で仕上げをして使用します。

ストロベリーフィールド模型制作06
写真に写っているR2-D2は余った樹脂で作ったおまけ!型は製氷用の既製品です。

さらに小さいパーツも原型を作り、同じ要領で量産します。
写真のブルーミックスの下側の型は、尖がったパーツなので、樹脂を多めに流し、固まったら土台から切り離して整形します。

今回、紹介したシリコンゴムを使った半面の型取りは、フィギア作成のように難しい作業ではなく、短時間で簡単にできるので、プラモデルやジオラマの拡張パーツの作成等にもお勧めします。是非やってみてください!

←前に戻る 続きを読む→


この模型制作記事に関する ご意見・ご質問等は、
こちらのフォームよりお気軽にお送りください →